平成26年11月26日
お客様各位
共同産業株式会社
拝啓
晩秋の候、時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、ここ数年燃料以外の木炭の活用方法を検討してまいっておりましたが、
この度、木炭を平均粒径約30ミクロン程度まで微粉砕をすることができる
設備を導入し、「微粉炭」を新発売することといたしました。
様々な用途でお使いいただけるかと思いますので、お気軽にお問合せ頂ければと
思います。
よろしくお願い申し上げます。
おはようございます。山路ですm(__)m
11月も後半を迎え、そろそろ忘年会がちらほら入っている方も多いのではないでしょうか?
ただ。。。衆議院の解散で選挙の関係もあり、キャンセルせざるを得ない方も
いらっしゃるでしょうね。。
10月から急激な円安で、食べ物の多くを海外に頼っている日本では外食も
中食もご家庭でも調達コストが上がってきており、徐々に影響が出てくることが
予想されます。
リーマンショック以降、忘年会や新年会が年々少なくなっており、若干景気がリーマン
当時に比べれば戻ったとはいえ、昔のように多くはなくなりましたね。。。
たまには、鍋や焼き鳥を食べながら一年間を振り返るのもいいですよね(^_^)v
こんにちは。山路ですm(__)m
今週中頃から、日本列島が全体的に寒くなってきましたね。。。。
北海道では雪も降るようになってきました。。。。
もう、冬なんでしょうか???
時の経つのは早いんですね。。。歳のせいでしょうかね??
日の入りも早くなり、夜が長くなってきましたので、
ゆっくり炭火で焼いた牛肉や鳥、魚でも食べながらゆっくりしたいものですね。。。
電気やガスで焼いたものより、遠赤外線効果と強い火力の為、おいしいですしね(^_^)v
やっぱり、炭火焼には焼酎のお湯割りかな?と思う今日この頃でした。
こんにちは。山路ですm(__)m
今年も早いもので残り2か月を切りました。。。
本当に早い。。。
弊社も年末年始に向けての準備を着々と進めておりましたが、
11月に入りましたので、ギアを入れ替えていくことを今朝のミーティングで確認しました。
弊社の炭は窯入れをして製品になるまでに1週間程度かかりますので、すぐには対応できないですし
思い通りにいかないときもありますので、早目早目に準備を進めています。
長期休暇中にメンテナンスや修理するところのスケジュールもかなり具体的になってきました。
皆さんも「年末まで、まだまだ時間がある」と思っていたら、すぐに年末ですよ(笑)
少しずつ準備を進めて行かれることをお勧めいたしますm(__)m
こんにちは。山路ですm(__)m
10月も今日で終わり、明日からは早いもので11月ですね。。。。
一年が本当に早いですね。。。。
しかし、ここの所、朝晩を中心に急激に寒くなってきましたね。
皆さんもまずは体調には気を付けてくださいね。
さて、寒くなってくると暖気を逃さないために、どうしても
換気が疎かになりがちです。
そこでこれから注意しなければならないのが、「一酸化炭素中毒」です。
以外と厨房での発生も多く、店の構造が炭を使うことを前提をしているところより、
「炭火をやってみよう」と言う形で、途中で炭焼きを始められたところがやはり発生率は
高いようです。
それは、十分な換気が元々確保されていないことが多く、忙しさも相まって
一酸化炭素中毒にかかるようです。
また、お客様おられる店内も一緒で、後者はどうしても寒気が不足がちになりますので、
少し寒い時もあるかも知れませんが、しっかり換気を行い、一酸化炭素中毒に
ならないように気を付けましょう。
尚、少しでも気分が悪いなと感じたら、外に出て新鮮な空気をたっぷり吸ったり、
窓などを早目に開けるなどの対策をしましょう。
個人差もありますので、自分自身でしっかりと身を守りましょう!!
こんにちは。山路ですm(__)m
先週金曜日に日本の物流の大動脈であるJR東海道線の
由比駅~興津駅の間が復旧しました。
大きな土砂災害で、2ー3週間かかると言われておりましたが、10日余りで
の再開でした。
一日55,000トンもの貨物がJRコンテナでここを通過しており、
今回の影響は非常に大きかったです。
また、近年はトラックの長距離ドライバーの高齢化等により
トラック輸送力が低下してきたこともあり、国も環境面と併せて
モーダルシフト(トラック等による輸送を貨物列車・貨物船による輸送に代替すること)
へ推進していることもあり、貨物列車や貨物船への移行が進んでいることも
大きな影響を与えることになりました。
弊社は本州の西の端にありますので、東へ配送させて頂く場合はモーダルシフトの
影響を受けることが予想されます。
早目のご注文を頂き、配送に余裕を持たせて頂けると幸いです。
特に、大雨や台風、降雪時期はご注意のほどよろしくお願いいたします。
おはようございます。山路ですm(__)m
三連休に日本列島を縦断した台風19号の影響はありませんでしたか?
営業時間を短くしたり、台風の為にお客様が外出を控えられたこともあり、
売上は期待通りにはいかない所が多かったのではないでしょうか?
多くの所が、メディアが過熱したほどの影響はなかったかもしれませんね。
これから数日は、物流が乱れる可能性がありますので、遅延が発生する地域も
あるかと思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
今回は、先日の広島の大災害や静岡でのJR線不通などの教訓がある為に
どこの自治体も早目早目の勧告等を出したてたようです。
命あっての事ですから、何もなかったことで「良し」としなければならないかもしれませんね!
連休も明けましたので、気合を入れ直して頑張っていきましょう(^_^)v
おはようございます。山路ですm(__)m
先般の台風18号では、皆様におかれましては、被害等ございませんでしたでしょうか?
10月の遅い時期の台風としては、かなり大きく被害も大きかったようです。
台風19号も日本への上陸の可能性がありますので、ご注意ください。
さて、台風18号の影響で、東海道線由比駅~興津駅の間が土砂崩れの為、
不通になっております。
情報によると幅:約60m×長さ:約100mの土砂が流入し、土砂崩れ防止の塀も
大きく破損しているようです。
昨日、情報としてお流ししましたが、通常この区間を通過する貨物は約5万5000トン、
現時点で迂回及び代替輸送で4000トン程度しかできないようで、
それ以外の90%以上は、トラックや船へ回るので、元々トラックが減少している状況なので
このJRの不通は非常に大きいのです。
宅急便会社も長距離はJRコンテナで運んでいるところが多く、弊社の契約している
宅急便会社もJRコンテナで長距離を運んでいるのと、このような宅急便会社での
配送を避けるために他社へ変更されることも予想され、変更を受けた宅配会社も
能力オーバーで積み残しや配達が出来ないなどの問題が発生する可能性があります。
まずは、余裕を持ったご注文を頂き、営業に影響が出ないようにして頂ければ幸いです。
弊社も受注時に遅延の可能性等のご案内をさせて頂きますので、ご協力の程
よろしくお願いいたします。
お客様各位
共同産業㈱
拝啓
秋冷の候、貴店ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、昨日(10/6)に東海地方に上陸した台風18号の影響により、
JR東海道線の由比駅~興津駅間にて大きな土砂崩れが発生したため、
同区間が現在不通になっております。
大変大きな土砂崩れの為、早期の復旧は難しいようで、長期化が予想されます。
また、近日中に振り替え輸送が開始されますが、JR貨物では通常の5~8%程度の
輸送しかできないとのことです。
それに伴い、多くの貨物がトラックへの代替が予想されますが、トラック自体も年々減少しており
スペースやトラックの確保が非常に厳しい状況が続くことが予想されます。
今後は、愛知県より以東のお客様に置かれましては、1日以上の遅れが発生することが
多発する可能性がございます。
すでに佐川急便は一部の取り扱いを中止したとの情報もあり、他の宅配業者も同じような
措置を取る可能性があります。
まずは、いつもより2日以上の余裕を持ってのご注文と在庫をお持ちになることを強くお勧めいたします。
弊社もご注文を頂いてから迅速な出荷を心がけて行きますので、大変申し訳ございませんが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
敬具
おはようございます。山路ですm(__)m
今、メディアでいろいろと取り上げられていますが、
1.5か月前まではしばらくの間、1ドルが102~103円程度で推移していましたが、
この1.5カ月で急激に円安に振れており、昨日は6年ぶりに110円になりました。
例えば、輸入アボガド1個が1ドルとするとが8月上旬に102円で買えていたものが、
10月は110円になっているということです。
皆さんの中には毎日、輸入肉を購入されている方もいると思いますが、どんどん価格が
上がっていませんか?
もちろん、アメリカの出荷できる牛の飼養頭数が少ないということもありますが、
為替も影響していると思います。
まだ、在庫等の関係で差額分を値上げをしていない所も多いと思いますので、
これからこの差額分についての影響が徐々に出てくるのではないかと考えております。
頭の痛い問題ですね。。。