ここの所、メディア等で米国産の牛肉を取り上げられることが多くなりました。
牛丼チェーン店が使用するバラ肉が数年前の穀物相場の急騰による
影響で屠畜を本来よりかなり早めたり、子牛を生ませるための繁殖牛の
淘汰などが進んだために、ここにきて大きな影響を受けているようです。
来年の後半までこのような状況が続くようで、急激な円安も相まって
価格の上昇が止まらないようです。
牛丼チェーンだけでなく、焼肉店をはじめとする牛肉を主に使用されている
店舗では頭が痛い問題ですね。。。
おはようございます。山路ですm(__)m
11月も後半を迎え、そろそろ忘年会がちらほら入っている方も多いのではないでしょうか?
ただ。。。衆議院の解散で選挙の関係もあり、キャンセルせざるを得ない方も
いらっしゃるでしょうね。。
10月から急激な円安で、食べ物の多くを海外に頼っている日本では外食も
中食もご家庭でも調達コストが上がってきており、徐々に影響が出てくることが
予想されます。
リーマンショック以降、忘年会や新年会が年々少なくなっており、若干景気がリーマン
当時に比べれば戻ったとはいえ、昔のように多くはなくなりましたね。。。
たまには、鍋や焼き鳥を食べながら一年間を振り返るのもいいですよね(^_^)v
こんにちは。山路ですm(__)m
今週中頃から、日本列島が全体的に寒くなってきましたね。。。。
北海道では雪も降るようになってきました。。。。
もう、冬なんでしょうか???
時の経つのは早いんですね。。。歳のせいでしょうかね??
日の入りも早くなり、夜が長くなってきましたので、
ゆっくり炭火で焼いた牛肉や鳥、魚でも食べながらゆっくりしたいものですね。。。
電気やガスで焼いたものより、遠赤外線効果と強い火力の為、おいしいですしね(^_^)v
やっぱり、炭火焼には焼酎のお湯割りかな?と思う今日この頃でした。
こんにちは。山路ですm(__)m
今年も早いもので残り2か月を切りました。。。
本当に早い。。。
弊社も年末年始に向けての準備を着々と進めておりましたが、
11月に入りましたので、ギアを入れ替えていくことを今朝のミーティングで確認しました。
弊社の炭は窯入れをして製品になるまでに1週間程度かかりますので、すぐには対応できないですし
思い通りにいかないときもありますので、早目早目に準備を進めています。
長期休暇中にメンテナンスや修理するところのスケジュールもかなり具体的になってきました。
皆さんも「年末まで、まだまだ時間がある」と思っていたら、すぐに年末ですよ(笑)
少しずつ準備を進めて行かれることをお勧めいたしますm(__)m