こんにちは。山路ですm(__)m
皆さん、GWはいかがでしたでしょうか?
やっぱり、どこへ行っても人・人・人でしたね(笑)
さて、弊社も7日より通常営業を再開しております。
GW前の最終出荷日は通常の数倍にも出荷量が激増し、
てんてこ舞いでしたが、GW明けにお店のお休みを取られる所も
多いようですね。
これから、GWまで長期休暇はありませんが、GWでリフレッシュした分、
しっかり働きましょう(^_^)v
これまで10数社のオガ炭を使用してみましたが、
共同産業の炭は灰が少なく、火持ちも良いので、
炭の継ぎ足しや交換が少なくなりました。
(山口県 牡蠣小屋 H様)
こんにちは。山路ですm(__)m
日に日に暖かくなり、だんだん過ごしやすくなってきましたね。
草木もどんどん成長しており、新緑の季節だなと感じる今日この頃です。
家庭菜園等で土壌改良材や古来からの農法で「木酢液」を
ご使用になられるところもこの時期は多いかと思います。
皆さんは「木酢液」をご存知ですか?
簡単に言うと木炭を生産する際に発生する煙を冷却したものです。
PHが2.0程度と酸性ですので、殺菌効果もあるといわれています。
弊社でも自社にて木酢液をしっかりと時間をかけて寝かせた
「熟成木酢液」を製造販売しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.kyodo-sangyo.jp/mokusaku/index.html