こんにちは。山路ですm(__)m
台風24号が九州の西を北上していくようです・・・・
当社にとっては最悪のルートは長崎から日本海へ抜けるルートです。
このルートで、過去にも多くの被害が出ています。。。
今回も最悪のルートを通っても、被害が最小限になるように
準備中です。。。
10月なのに・・・あれ程の勢力を今も保持しているなんて・・・・
やはり猛暑の影響でしょうか(T_T)
とりあえず、弊社も最大限の努力をいたしますが、皆様も早目のご注文をお願いいたします。
こんにちは。山路ですm(__)m
台風24号が九州の西を北上していくようです・・・・
当社にとっては最悪のルートは長崎から日本海へ抜けるルートです。
このルートで、過去にも多くの被害が出ています。。。
今回も最悪のルートを通っても、被害が最小限になるように
準備中です。。。
10月なのに・・・あれ程の勢力を今も保持しているなんて・・・・
やはり猛暑の影響でしょうか(T_T)
とりあえず、弊社も最大限の努力をいたしますが、皆様も早目のご注文をお願いいたします。
おはようございます。
8月の暑さがウソのように朝晩はすっかり涼しく?なってまいりました。
最高気温も30度を超える日もほとんどなくなり、秋に一歩一歩近づいているようですね。
涼しくなったからでしょうか、時々囲炉裏や火鉢での「オガ炭」の使用の可否について
お問い合わせをいただくことがあります。
質問の内容は、
①囲炉裏や火鉢でオガ炭を使用して大丈夫?
②国産と外国産どちらが良い?
と言うご質問が多いでしょうか。
①に関してですが、囲炉裏でも火鉢でも全く問題なくご使用になること
ができます
②に関してですが、どちらも問題ございませんのでコストや目的により選ばれることを
お勧めいたします。ただ、外国産は、灰が多いので、囲炉裏や火鉢に灰がたくさん必要な場合には
こちらをお勧めしておりますが、灰が軽いとおっしゃるお客様もいらっしゃいます。
囲炉裏や火鉢で火を見ていると心が癒されると昔から言われております。
モノを焼くだけでなく、心も一緒に癒せるので一度に2倍の効果がありますね(笑)
おはようございます。
先日、報道も多くされていましたが、東京・目黒で恒例の「さんま祭り」が
催されていましたね。
炭を使って焼く「さんま」は本当においしそうでした。。
ちなみに・・・当社・共同産業の炭は・・・・残念ながら・・・・提供させて頂いておりません。
ただ、炭を使って焼くものはおいしいということを全国に知ってもらえるのは
炭に関わる会社としては、非常に嬉しいことですね(^_^)v
これから、サンマなどの魚が旬を迎えていきますね。
お刺身もおいしいですが、炭火焼も生とは違ったおいしさがありますよね。
来週になると、少し涼しくなるようなので、炭火で焼いたお魚で「一杯」と言うのも
飯間も知れませんね。
こんばんわ。山路です。
いやー、良かったですね。
東京オリンピックが決まりました。
私も朝早く起きて、うとうとしながら見てましたが、
決まった瞬間は「よし!」とガッツポーズしてしまいました(^_^)v
ちなみに、そのあと二度寝しましたが(笑)
これで、しばらくオリンピック効果が続いて、炭がいっぱい売れてくれると
嬉しいな(笑)
皆さん、炭火焼肉、炭火焼鳥、炉端など炭に癒されに行きませんか?
宣伝でした(笑)
おはようございます。山路ですm(__)m
ここ最近、竜巻や突風、そして大雨と全国各地で毎日のように、そして当たり前のように
報道されております。
皆さんの周りやご自身に被害は受けられておられませんか?
数十年に一度の大雨に対する発令も、ものすごく多く聞きます。
いつからこんな日本になったんでしょうね・・・・?
やっぱり、便利さとの引き換えなのかな。。。。。
どちらにしても、これから台風シーズンも迎えますし、
いざという時の準備は皆さんもしっかり行っていきましょう。
最後に、風や雨で災害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
おはようございます。山路ですm(__)m
8月も月末を迎え、子供たちの夏休みも今週末で終わりますね。。
夏休み最後の家族サービスと言うことで、どこかへ出かけたり、
食事に行かれる方も多いのではないでしょうか?
きっと、焼肉に行かれる方も多いのでしょうね・・・願望強すぎました(笑)
ただ、南の方から怪しげな台風が接近しており、週末には日本直撃と言う
感じもしますね・・・・
まずは、しっかりと台風対策を行うのと、今年はゲリラ豪雨で全国各地で
災害復旧をされている所も多いでしょうから、被害が拡大することが
ないことだけをお祈りしています。。。
最近の日本は、夏は熱帯、冬は亜寒帯かと思わせるような気候で
困ったものですね。。。これもオゾン層の破壊が関連しているんですかね・・・・・
こんにちはm(__)m山路です。
「暑い!」ですが、先週金曜日~一昨日に比べると、若干空気も
ひんやりしてきた感じです。
ここの所、熱中症対策で、朝早くに戸を開け、工場周辺に水打ちをしているのですが
お盆を境に少しづつ涼しくなるという先人の教えはさすがですね。。。
昔の人は、本当に頭がいいなと感心させられる今日この頃です。
とは言えまだまだ、熱中症には注意が必要ですので、水分補給は
しっかり行いましょう。
あっ、肝心なことを忘れていました。。。。
本日から通常営業再開です。。。
ここ1週間の山口市は、最高気温が35度を超え、雨も一滴も降らず。。。。
その上・・・・風もなく・・・・最悪のコンディションです。
当社の現場も、本当に暑く、熱中症にかかった者も・・・・
朝食を抜いていたそうで、それも原因かもしれませんね。
暑いですけど、朝は少しでも何かを口に入れておかないといけませんね。。。
体力の維持のためにも。。。
そんな中、休みを利用して、先日災害の被害の大きかった片道2時間のところにある山口県萩市須佐へ
防府青年会議所メンバーと一緒にお手伝いに行ってきました。
川は大きく決壊し、山も至る所で切れており、道路も1/4が流されている所もありました。
5年前に弊社も災害の被害に遭いましたが、写真のように2メートルをはるかに超える水の量が押し寄せたようで
まだまだ時間がかかりそうです。
家の中も、写真のように泥と水が大量に入り込んでおり、自然の力のすごさを見せつけられました。
災害からを防ぐことはできませんが、日ごろからきちんと状況を確認、対策をしていれば最小限に食い止めることは
できると改めて感じました。
最後に、山口県山口市阿東町も被害が大きかったようですが、山口市街からも車で30分程度と言うこともあり、
多くの支援者が訪れておられますが、萩市須佐は山陰の少しアクセスの悪いところにあるため、
支援者が若干少ないようです。ご報告まで
今年は、偏西風が例年と違った動きをしているようで、
こんにちはm(__)m山路です。。。
もうすぐお盆ですね?みなさんはこのお盆の予定は決まりましたか?
長いところは、8/10(土)~8/18(日)の9日間と言うところもあるようですね。。。
羨ましい・・・・(笑)
ちなみに弊社の休みは
8/13(火)~8/15(木)の3日間です。
ただ、最終出荷は下記の通りですので、気を付けてくださいね(^_^)v
東北地区 : 8/7(水)
関東・中部・北陸地区 : 8/8(木)
関西・中国・四国・九州 : 8/9(金)
8/10&8/12は休暇明けの発送受付です!
お間違えの無いように、早めのご注文をお願いしますm(__)m
鰻を焼いてもタレ負けしない上に、火力の回復が非常に早いです。
火の熾りも早く、灰も少なく、爆跳しないのが良いです。
(千葉県 鰻店S様)