炭の使用時には一酸化炭素中毒に注意しましょう

                                平成23年11月18日

お客様各位

拝啓

 晩秋の候、時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

平素は格別のお引立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。

 さて、11月も中旬を過ぎ、11月上旬に夏日を記録したのが嘘のように

急激に気温も低下し、一気に冬を迎えそうな気配です。

また、今年はラニーニャ現象の影響もあり、特に日本海側を中心に

かなり寒くなるような予測もあるようです。

 寒さが厳しくなってくるごとに、どうしても換気の回数が減りがちなものです。

やはり、換気の際に冷気が入ってくることと、暖をとるために隙間から入る

空気も遮断する形になります。

暖をとるには冷気を入れないことが一番なのは良く分かりますが、

皆さんもご存知のように「炭」からは燃焼時に一酸化炭素が発生いたします。

換気を定期的に行えば、問題のありませんので、しっかり換気を行って頂き

炭を楽しんで頂ければと思います。

寒い冬に上手に炭と付き合うためには換気が必要だということを、本格的に

寒くなる前に、もう一度再認識して頂ければと思います。

                                               敬具

 

 

タイ・バンコク大洪水の影響について

                                                 平成23年10月29日

お客様各位

                                    共同産業株式会社

 

拝啓

 秋冷の候、貴店ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は弊社

オガ炭をご愛顧賜り厚くありがたく御礼申し上げます。

 まずは、今回のタイ・バンコクにおける大水害で被害を被られている皆様に

お見舞い申し上げます。また、東日本大震災や今夏の大雨で被災されておら

れる皆様も併せてお見舞い申し上げます。

 さて、掲題のタイ・バンコクにおける大洪水についてですが、ここ数日間が

大潮の影響もあり、一番の山場になるとの報道もありますが、自動車産業等の

産業を始めお米や水産物と言った食料まで大きな影響が出ておりますし、これ

からしばらくの間影響が大きいとの予測もあります。

 炭業界におきましても、自然備長炭に関しては、タイ周辺国でも例年にない

雨量であることと急激な開発等やインフラの問題もあり、一部で影響が出てくる

可能性はあるようです。

オガ炭に関しても、一部地域では今後影響が出る可能性もあるかもしれませんが、

弊社の提携工場のあるマレーシアでは、昨年は例年にないぐらい長期に渡って

雨季が続いたようですが、現時点では操業全く問題ございませんので、順調に

入荷をしておりますので、ご安心ください

 今後も動きがございましたら随時情報を更新してまいりますので、よろしくお願い

いたします。

                                              敬具

生食用牛肉の新衛生基準による取り扱いが変更になりました

お客様各位

                                                    共同産業株式会社

拝啓

 秋冷の候、貴店ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。平素は弊社製品をご愛顧賜りありがたく

厚く御礼申し上げます。

 さて、皆様もマスメディアからの情報や最寄りの保健所等からの通知で既にご存知かとは思いますが、

今年5月に焼肉チェーンで発生したO-111による食中毒死亡事件の影響もあり、10/1より食品衛生法に

基づく生食用牛肉の新基準が施行されております。

詳しくは、厚生労働省のHP(http://www.mhlw.go.jp)にある「生食用食肉(牛肉)に関する規格基準Q&A」

をご参照頂くか、最寄りの保健所へお問い合わせ頂きたいのですが、大きくは下記の点に注意されなければ

なりません。

①対象はユッケやタルタルステーキ等と言った生食用牛肉のみ。

 

②肉塊は表面から1cm以上までの部分を60℃2分以上加熱また

 は同等以上の加熱殺菌が必要

 

  ③牛レバー等の牛の内臓関係や鶏肉、馬肉等は今回は対象外

   (牛の内臓関係や鶏肉は順次検討予定)

 

  ④違反した場合は、営業停止処分や2年以下の懲役または

   200万円以下の罰金を科す

 

以上の点にはまずはご留意下さい。また、新聞等の報道によれば、自治体によって届け出制で対応する

などと言った表現もあり、あいまいな部分があるのも事実です。

一番は最寄りの保健所等で細かいところをご確認されることをお勧めいたします。

 最後に、牛のレバ刺し等の内臓関係は現時点では今後検討すると言った形になっています。

また、大手焼肉チェーン等は当面自粛をするようです。

尚、馬肉等も対象外となっておりますので、混乱しないようにしてください。

                                                               敬具

以上の他にも細かい条件はあるようです。新聞等の報道でもありますが、自治体によっても届け出制で対応する所もあるなど曖昧な部分もあり、詳しくは厚生労働省のHP 内(http://www.mhlw.go.jp)にある「生食用食肉(牛肉)に関する規格基準Q&A」をご参照頂くか、最寄りの保健所へお問い合わせください。

   ちなみに、牛の内臓等も大手焼肉店等は当面の間提供を自粛するようです。 

台風シーズンの注意点について

                              平成23年8月30日

お客様各位

 

拝啓

 残暑の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。 

 さて、掲題の件ですが、これから台風シーズンに入ってまいります。

弊社では、最大限皆様のご希望にこたえるべく出荷をさせて頂くように

努力をさせて頂きますが、お客様がお住まいの地域では台風や大雨が

発生していなくても、弊社や配送ルートの途中で災害等が発生する

可能性もございます。

 お客様の皆様におかれましても、不測の事態を避けるために

早め早めのご注文を頂ければ幸いです。

 今後ともよろしくご愛顧のほどお願いいたします。

                                         敬具

 

共同産業㈱

 

ご注文はお早めに!

お客様各位

                                        共同産業株式会社

拝啓

 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、

ありがたく厚く御礼申し上げます。

 さて、先般夏季休暇のスケジュールをご案内させて頂きましたが、様々な要因で

到着が大幅に遅れることもございますので、できるだけ最終出荷日より前での

ご注文をお願いできれば幸いです。

 今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう、よろしくお願いもしあげます。

 

                        記

         東日本地区 : 8月10日(水)

 

         西日本地区 : 8月11日(木) 

以上

夏季休暇のお知らせ

平成23年7月吉日

夏季休暇のお知らせ

御取引先各位

 

拝啓

 猛暑の候、時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。

平素は格別の御引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。

また、3月に発生いたしました東日本大震災で被災されました皆様には心よりお見舞い申し上げます。

まだ、一部地域では指定日及び指定時間配達ができなかったり、

輸送日数が通常より長くなったりしておりますので、お早目のご注文をお願いいたします。

 さて、夏季休暇ですが下記の通りとさせて頂きます。

 最終注文受付ですが、集荷及び配送の都合上、東北・関東・中部・北陸地区を

8月10日(水)、関西・中国・四国・九州地区を8月11日(木) とさせて頂きます。

(夏季休暇中の配達は、上記期日までに着日を指定して頂ければ、10箱までなら配達可能です。

但し、交通渋滞が予想される為、時間指定は困難ですのでご了承ください)

 尚、8/12及び8/13は、電話対応はさせて頂きますが、配送の都合上、

夏季休暇明け出荷分のみの受付とさせていただきます。

 8/17より通常営業となりますが、滞荷の関係で配達が多少遅れる場合がございますので理解

のほどお願いいたします。

 尚、震災の関係で、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、

皆様のご理解と早目のご注文をお願い申し上げます。

 

 

2011年8月7日~2011年8月21日

曜日

日曜日

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日付

8/7

8

9

10

11

12

13

 

休日

通常営業

通常営業

東北・関東

中部・北陸

最終受付

関西・中国

四国・九州

最終受付

夏季休暇明

け受付のみ

(予備日)

夏季休暇明

け受付のみ

(予備日)

日付

14

15

16

17

18

19

20

 

夏季休暇

夏季休暇

夏季休暇

通常営業再開

通常営業

通常営業

通常営業

    夏季休暇中及び前後分のご発注はお早めに!! 

梅雨時期のオガ炭の保管方法

ジメジメした梅雨rainが続いております。

 

加えて、例年以上に高温の日も続いており、ダブルパンチですdown

 

とはいっても、自然が相手ですので、我々にはどうすることも

 

できません。仲良く付き合っていくしか方法はありませんね!

 

 さて、皆さんは、この高温多湿の梅雨時期、

 

炭の保管をどのようにされておられますか?

 

炭は、皆さんご存知のように吸湿及び調湿効果にも

 

優れております

 

その中でも、吸湿という部分では、オガ炭が自然備長炭よりも

 

優れていることを知っていましたか?

 

それは、人工的にオガ粉を固めているために、オガ粉とオガ粉の間にも

 

小さな空間ができるからなんです。

 

と言うことは。。。。

 

皆さんは、炭を使用し始めたら、箱を開けっぱなしにしてませんか?

 

それは、炭に水分を吸わしているようなものです!!

 

使用しないときは、蓋等で必ず閉めて湿気から守りましょうeye

 

快適に炭を使うためのひとつのコツですので、

 

湿気を吸わせないということも一つのテクニックです!

 

大体、10数パーセントの水分がある場合は、しっかり炭が水分を

 

吸っていると思って構いません!

「緊急時に役立つ炭の知識」追加しました

 弊社のある山口市や防府市では、一昨年大きな水害がありました。

そして、今年3月に発生した東日本大震災のことを色々思いながら

弊社の炭の知識を生かして多くの方に何か情報発信できないかと

考えておりました。

 考えたり色々な方と話をしているうちに、多くの方は炭はなんでも

一緒と言うような方が多いことに気付きました。

換気の重要性をあまりご存知ない方や、「火がなかなか着かない」

「早く燃えてしまう」理由が分からないなど、ちょっと知っていれば

災害等の緊急時に慌てなくても済むのにと感じましたので、

今回弊社のHPに

「緊急時に役立つ炭の知識」

(トップページの右下にバナーはありますが、

HPはこちら⇒http://www.kyodo-sangyo.jp/saigaichishiki/index.html )

のページを作成いたしました。これは、オガ炭だけでなくその他の

様々な炭についても使える情報ですので、ご参考になればと思います。

先般、5回シリーズで「緊急時に役立つ知識」をブログで掲載しましたが、

それを写真を付けてまとめたものです。

詳しいことは過去のブログを参考にして頂ければと思います。

 これから、大雨や台風による災害が発生する確率が高くなります

 水や食べ物、そして炭のような燃料の備えをもう一度確認されてはいかがでしょうか?

「特選 弾丸小丸」の名称変更について

   

平成23年5月吉日

お客様各位

共同産業株式会社

 

「特選 弾丸小丸」の名称変更について

 

拝啓

 新緑の候、貴店ますますご発展のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、

 

ありがたく厚く御礼申し上げます。

 

 さて、掲題の件ですが、現在みなさまには「特選 弾丸小丸」をご使用頂いております。

 

弊社には「特選 弾丸小丸」以外に、セラミック入りの商品としては、四角形(直径約39mm)の

 

商品「長州備長炭」がございます。

 

現在、弊社もシリーズ別でブランド名の統一化作業を行っており、「セラミック入り」商品を

 

「長州備長炭シリーズ」に統一させて頂きたいと思います。

 

弊社の勝手で申し訳ないのですが、現在の箱の在庫がなくなり次第、これまでの

 

「特選 弾丸小丸」から「長州備長炭L」へ名称変更させて頂きます。

 

 尚、価格及び形状、箱の大きさ等はこれまでと同一でございますので、

 

今後とも弊社製品のご愛顧を賜ると共に弊社諸事情での名称変更にご理解頂きますよう、

 

よろしくお願い申し上げます。 

 

 

1.開始時期   : 現行商品及び箱在庫無くなり次第

 

2.新商品名称  : 「長州備長炭L」

 

3.価  格   : 従来通り

 

4.そ の 他  : 箱の変更だけですので、中身等につきましては従来通り

 

以上

GW期間中のご注文は大丈夫ですか?

お客様各位

 

 いつもお世話になります。

 

 もうすぐGWです。今年は、大震災の影響もあり、鉄道や飛行機、観光地も

 

例年に比べて20-30%ダウンでの予測が多いようです。

 

観光地等に行けないから、外食を。というお客さまもいらっしゃるかもしれませんね。

 

皆様におかれましては、

 

GW前後や期間中のオガ炭のご注文は済まされましたでしょうか?

 

物流も平時とは違いますので、早目のご注文をお薦めしております。

 

ぜひとも、例年よりもお早目のご注文をお願いいたします。

 

共同産業㈱